
豊田市民山の家「リゾート安曇野」
山田産業建設委員長と共に、豊田市民山の家「リゾート安曇野」を視察(残念ながら日帰り) です。この施設は、豊田市民限定(市内在住・在勤の方)の保養施設で、豊田市から3時間、北アルプス山麓の裾野に広がる赤松林の豊かな自然の中、穂高の天然湯香る温泉と料理が自慢のリゾートホテルで、今年で開館25周年を迎えます。

平成27年6月豊田市議会定例会閉会
会期中におきます議員各位の活発なご審議によりまして、本定例会に提出された案件すべてを議了し、閉会できましたことを心からお礼申し上げます。
また今会議における各常任委員会の中で、執行部各部門の重点目標の説明を受けましたが、いずれの重点取組項目も、市政の発展や住民福祉の向上に欠くことのできない施策であり、執行部においては着実な取組をお願いします。

刈谷市長選挙並びに刈谷市議会議員一般選挙
任期満了に伴う刈谷市長選挙並びに刈谷市議会議員一般選挙が本日告示となりました。西三河市議会議長会の関係で現副議長の前田秀文候補の出陣式に出席しました。(佐藤議長は勇退されますので出馬されません) 刈谷市長選挙は現職の竹中市長が無投票で3選を果たされました。大村知事、地元の国現議員をはじめ近隣自治体の首長や議会議長もお祝いに駆けつけました。

音楽祭「Piece」VOL.7
豊田市育成会さんの社会福祉法人設立5周年記念事業です。この音楽祭「Piece」は、障がいの有無・年齢・性別を問わず音楽を通して交流を深めることを目的として毎年開催しています。 音楽を楽しみ、豊田市育成会の活動を多くの人に知っていただくことを目的としています

矢並湿地自由観察
お目当のハッチョウトンボは見つけることができませんでしたが、(焼酎漬けではない)野生のマムシに出会いました。
豊田市の中心市街地の東部から北東部の丘陵地に位置する矢並湿地、上高湿地及び恩真寺湿地をまとめて東海丘陵湧水湿地群と呼び、平成24年7月3日、国際的に重要な湿地として「ラムサール条約」に登録されました。普段は立ち入り禁止ですが、年に数日一般公開されます。次回はシラタマホシクサが見られる秋になります。

豊田市育成会の設立5周年記念会員総会
育成会は、豊田市に住む障がいのある人の親たちが平成22年度に立ち上げた社会福祉法人で、就労支援事業、相談支援事業、会員相互の交流事業、イベントの開催等、幅広い活動をしています。ノーマライゼーション社会創造のため、障がいのある人が地域で暮らすための課題や問題点の集約し、社会福祉の向上に尽力していただいています。

豊田のゴミ屋敷
連日ワイドショーで取り上げられている「豊田のゴミ屋敷」の確認に来ました。ゴミの撤去自体は環境部の所管なんでしょうが、保健所や消防本部も見過ごすことができない事案になっています。個人の財産権や人権の問題がありますが、 対処療法ではなく根本的に解決するには、さらに市民福祉部、社会部が連携する必要があるように思います。

竹村のハス畑
これはスゴイ!豊田市観光協会のFB記事に誘われて、竹村のハス畑を見に来ました^^; 水はあまり深くないので鑑賞用のようです。あいにく夕方でしたが、朝方はもっとスゴイとのこと。一見の価値ありです。

豊田市ラグビー祭
毎年、トヨタスポーツセンターで開催している豊田市ラグビー祭を今年は2019年ラグビーワールドカップの開催会場である豊田スタジアムのピッチで開催しています。朝からトヨタ自動車ヴェルブリッツの選手が豊田、岡崎、瀬戸、名古屋のラグビースクールの子供達とふれあいながら指導していました。ここれから、ラグビーW杯PR大使のSTAR☆Tのミニコンサートの後、普段入ることのできないピッチを一般の方にも開放し、ヴェルブリッツの選手とラグビーの楽しさを体験していただきます。ぜひこの機会にラグビーの一流選手と共にピッチをかけまわってみてください。そのほか午後からは、三好高校vs明和高校の試合を開催します。

消防団第8方面隊(下山地区)合同訓練会
雨の降りしきる中、巴ヶ丘小学校グランドで小隊訓練、中隊訓練、ラッパ吹奏、階梯操法、小型ポンプ操法が繰り広げられました 。太田市長を始め、地元の山口議員、前消防団長の杉本議員も一緒です。