
挙母神社元旦祭
今年最初の議長公務として「挙母神社元旦祭」に参加しています。太田市長、古本代議士、中村県議、鈴木県議、日恵野副議長他、関係諸団体の代表もご参加されています。年越しで寿神社、年が明けて深田山神社、夜が明けて美山神社元旦神事、既に4箇所目の初詣?です。この後、新年挨拶回りが続きます。

朝起き会元朝式
今年創立70周年を迎える実践倫理宏正会(通称:朝起き会) の「元朝式」に出席しています。豊田支部では毎年恒例で大林小学校体育館にて開催しており、約300名の会員さんが国歌斉唱の後、今年最初の「朝の誓い」を唱和し、会長先生の「年頭之辞伝達」がされています。八木代議士、三浦県議、鈴木県議はじめ、同僚の市議会議員も私の他、都築近藤・清水・桜井・山口・板垣・窪谷・北川・杉本・水野・深津議員の12名参加しています。

豊田市消防団年末特別警戒
豊田市消防団の年末特別警戒に対する巡視をさせていただきました。消防本部で出発式をした後、市長・副市長、議長・副議長・生活社会委員会正副委員長、消防本部幹部、消防団幹部がそれぞれ巡視団をつくり各方面隊の詰所を巡回しました。
消防団員の皆さんは、今日から3日間にわたり、年の瀬の家族団欒の時間を犠牲にして寒風吹きすさぶ中、地域の無火災・無災害・無事故を守っておられます。献身的な活動に敬意を払うと共に、心から感謝とお礼をもうしあげます。どうか健康に留意され団員の皆様も素晴らしい新年をお迎えください。

地方再生対策特別委員会報告会
本日、仕事納め。「地方再生対策特別委員会報告会」を開催しました。これは今年度豊田市議会に設置した「地方再生対策特別委員会」がまとめた「豊田市まち・ひと・しごと創生総合戦略に対する提言」を市長・副市長・担当部長に対しするものです。特別委員会の太田委員長・鈴木副委員長より「豊田市にしか出来ない計画」の策定が必要であるとして様々な提言がされました。

徳川家康400年祭エンディングセレモニー
岡崎市で開催されている「徳川家康400年祭エンディングセレモニー」に参加しています。家康公没後400年を記念して関連する自治体で今年様々なイベントが開催されましたが、その締めくくりとしてエンディングセレモニー、岡崎城ライティングショー、レセプションが開催されます。徳川宗家18代当主恒孝様御夫妻をはじめ、愛知・静岡両県知事、静岡・浜松・岡崎・豊田・刈谷各市長、議長、商工会議所会頭、国・県・市議会議員など、多くの来賓が出席されています。

豊田市福祉事業団理事会
けやきワークスで開催されている「豊田市福祉事業団理事会」に出席しています。福祉事業団は、発達に心配のある子どもたちの健やかな育ちと、ご家族の幸せを応援する「豊田市こども発達センター」、障がいの程度や種別に関係なく、誰もが地域での充実した生活や仕事ができるよう自立支援する「障がい者就労・生活支援センター」「第二ひまわり」「暖」「けやきワークス」などの施設を運営する社会福祉法人です。

奥三河幹線道路整備促進要望会
愛知県庁議事堂で開催されている「奥三河幹線道路整備促進要望会」に出席しました。通称「北設井桁道路」と呼ばれる北設楽地域の主要国道4路線の整備促進を、関係する豊根村・新城市・東栄町・豊田市の市町村長と議会議長が、関係県議会議員同席のもと、愛知県建設部長をはじめとする建設部関係課長、関係建設事務所長に要望するもので、建設部長から丁寧なご回答をいただきました。

愛知県議会「安全・安心対策特別委員会」
三浦孝司委員長をはじめとする愛知県議会「安全・安心対策特別委員会」の委員14名が県内調査で豊田市においでいただきました。
午前中は「豊田スタジアム」でドローンに関する調査、午後からは「とよたエコフルタウン」「豊田都市交通研究所」で安全・安心に関わる調査をされます。

豊田フィルハーモニー管弦楽団ファミリーコンサート
豊田市コンサートホールは超満員!「豊田フィルハーモニー管弦楽団」の第13回ファミリーコンサートに来ています。先週の「豊田楽友協会吹奏楽団」と同じ豊田楽友協会所属の演奏団体で6月に定期演奏会、12月にファミリーコンサートを開催しています。今回第1部では、豊田市コンサートホール専属オルガニストの徳岡めぐみさんによる大迫力のパイプオルガン演奏が聞けて得した気分、第2部は恒例の子どもたちに人気の曲目を集めてあります。開演前にはロビーコンサートも行われました。

愛知県身体障害者福祉大会
「愛知県身体障害者福祉大会」に出席しています。第55回を数えるこの大会は、県内(名古屋市を除く)15万余名の身体障害者の代表1,000名が一堂に会し、障害者自らが直面する諸問題の解決に向けた協議を行い県民にアピールすると共に、障害者の自立と社会参加を積極的に勧め、障害者が地域で安心して健康で暮らせる社会の実現を目指すことを目的とした大会で、今年は豊田市民文化会館で開催です。大村愛知県知事、豊田市長、国・県議員ほか、たくさんの来賓にお越しいただきました。大会では、功績者に対し表彰が行われ、その後、大会決議がされます。