
年末の安全なまちづくり決起大会
「年末の安全なまちづくり決起大会」に参加しています。12月1日から始まる「年末の安全なまちづくり県民運動」に先だって開催されるもので、約400名 の参加者が犯罪の増加が懸念される年末の防犯活動への士気を高めます。防犯啓発ステージとして豊田大谷高等学校ダンス部による演舞、あいち戦国姫隊による演舞があった後、参加者全員による「安全安心宣言」があります。

名鉄三河線整備促進期成同盟会設立総会
「名古屋鉄道三河線整備促進期成同盟会」設立総会が開催されています。豊田市の課題である名古屋鉄道三河線の利便性向上及び利用促進を目的とした活動を行う期成同盟会で、メンバーは、太田豊田市長、三宅豊田商工会議所会頭、関係豊田市議会議員、関係自治区長、各種関係企業団体代表者など計42名です。県議会議員の皆さんも来賓として出席されています。

逢妻スポーツクラブ杯フットサル大会
逢妻スポーツクラブ杯フットサル大会が開催されています。今年で9回目になるこの大会は、市内各地の子ども会、クラブチームが参加、ことしはオープン9チーム、ガールズ4チーム、キッズ7チームが参加し、金色の優勝杯を目指します。

豊田市社会福祉大会
豊田市社会福祉大会に参加しています。社会福祉活動等の実践者として貢献いただいた方々を顕彰する大会で、今年は499人・49団体に表彰状・感謝状が贈呈されます。来賓として国・県議員をはじめ、市議会議員も数多く参加しています。

藤川政人君を囲む会
ウエスティンナゴヤキャッスルで開催されている「財政金融委員長 参議院議員 藤川政人君を囲む会」に参加しています。豊田市議会自民クラブ議員団も28名全員登録で応援しています。

豊田市・みよし市地域政策懇談会
自民党11区政調会主催の「豊田市・みよし市地域政策懇談会」が開催され、衆議院議員の八木哲也支部長をはじめ、三浦県議会議員、両市の市議会議員も多数参加しています。
13:00〜は、農林水産・経済・情報安全関係7団体からの要望・提言をいただき意見交換。15:00〜は厚生福祉・教育・法務関係8団体と同様な政策懇談会が開催されます。

ダンロップ スリクソン ワールドチャレンジ 2016
スカイホール豊田で開催されている国際テニストーナメント「ダンロップ スリクソン ワールドチャレンジ 2016」の観戦に来ています。 今年で9回目の開催となる本大会は、日本国内で開催される数少ない国際ランキングポイントが獲得できる大会で、最終日前日の今日は男女シングルの準決勝、ダブルス決勝が行われています。

太田豊田市長市政報告会・竜神地区
竜神地区区長会主催の太田豊田市長市政報告会が開催されています。東洋経済新報社より刊行された『全47都道府県幸福度ランキング2016年版』で全国47中核都市の幸福度ランキング1位に輝いた豊田市の魅力について話しをされました。地元の三浦県議、杉本市議、桜井市議も参加しています。

水月会・愛知セミナー
「政策集団『水月会』愛知セミナー」に参加しています。『水月会』は、石破茂衆議院議員を会長に20名の国会議員で構成される、行動する政策集団です。全国に先駆け愛知で初のセミナーを開催、会場となった名古屋マリオットアソシアホテルには、500名を越す参加者が詰めかけ熱気に溢れています。愛知11選挙区の八木哲也衆議院議員も『水月会』のメンバーなので、豊田市・みよし市からたくさんの同志も参加、豊田市議会自民クラブ議員団も21名の議員が参加しています。

ダンロップ スリクソン ワールドチャレンジ歓迎レセプション
「ダンロップ スリクソン ワールドチャレンジ」の歓迎レセプションに参加しています。今回で9回目となる本大会は、国内で開催される数少ないテニス国際大会であり、ワールドツアーへの登竜門として高い評価を得ています。先週予選が行われ、今日から一週間、男女各32名が本選で凌ぎを削ります。本大会の選手が来年のグランドスラムで活躍することを期待します。