
「にこにこクラブ」3世代交流事業
地元の深田山自治区「にこにこクラブ」主催の3世代交流事業が始まりました。子どもたち、親世代、高齢者が一緒になって、毎年この時期にひな祭り「おこしものづくり」をするのが恒例になっています。

愛知県市議会議長会からの感謝状伝達
3月市議会定例会の開会に先立ち、議長室で愛知県市議会議長会からの感謝状伝達がありました。昨年度の正副議長に対するものです。

酒井庸行参議院議員・政経セミナー
自民党副幹事長・酒井庸行参議院議員の政経セミナーに参加しています。豊田市議会自民クラブ議員団は、28名全員登録です。セミナーでは、世耕弘成経済産業大臣より、第4次産業革命、北方領土における日露経済協力、日米関係などの将来展望について講演があり、酒井参議院議員からは、昨年の熊本地震の現地対策本部長として、復興支援のお礼がありました。

深田山自治区・防災訓練
深田山自治区の防災訓練が行われています。自治区役員、各種団体、消防団の皆さん、約200名が参加。気温4℃の中、煙道、チェーンソー、簡易担架、土嚢作り、炊き出しなど、体験して災害に備えます。

建国記念日「豊田市民の集い」
建国記念日「豊田市民の集い」に参加しています。祝祭日には国旗を揚げる運動を展開している団体の主催で、実行委員長を梅村憲夫豊田市議、記念講演は八木哲也衆議院議員と杉浦弘高豊田市議が務めます。来賓として、礒谷副市長、鈴木雅博県議も出席されています。

松永三十三氏・黄綬褒章受賞祝賀会
松永三十三氏の黄綬褒章受賞祝賀会に出席しています。永年、たばこ組合の理事長として業界の発展に尽力された功績が評価されての受賞です。来賓として、八木哲也衆議院議員、三浦孝司県議会、杉浦弘高市議会議員の愛煙家議員も出席されています。

「当初予算要望」解答書
昨年8月に豊田市議会自民クラブ議員団から市長に提出した「当初予算要望」に対する解答書を太田市長から提出していただき、解答内容の説明がありました。

JC愛知ブロック協議会・歴代会長会議
青年会議所の愛知ブロック協議会・歴代会長会議に出席しています。1975年度会長の増岡錦也先輩(前瀬戸市長)はじめ24名の歴代会長が参加し、本年度愛知ブロック朝倉伸一会長をはじめとする役員との意見交換ができました。9月9日には、第50回となる愛知ブロック大会が豊田市で開催されるということで、豊田青年会議所の今野公介理事長もご挨拶にお越しいただきました。豊田JC出身の歴代会長では、1992年・天野勝美先輩、2016年・横山栄介君も出席しています。